top of page

インフルエンザワクチン予約受付中です

  • koji aoyama
  • 9月9日
  • 読了時間: 3分

更新日:10月10日


当院では、インフルエンザワクチン予防接種は完全予約制となっております

予防接種と診察は同日にできませんので、ご注意ください(予防接種と診察は別日で受診をお願いいたします)


○対象年齢:

A.経鼻フルミスト:2歳~中学生まで

B.皮下注射   :生後6ヶ月〜中学生まで

  

○予約方法:インターネットのみ


〇接種料金:

A.経鼻フルミスト:8,000円 ※全年齢、1回のみで接種完了となります

B.皮下注射   :4,000円 ※12歳までは2回接種、13歳以上は1回接種のみ

 

〇予約期間:

9/9(火)から予約開始


〇接種期間: 

1回目 10/1(火)〜11/30(土) ※12月の接種はありません

2回目 10/22(火)〜12/25(木)※1回目接種後、2〜4週間以上の間隔をあけた日程で、ご予約をお取りください

 

下記の予診票をプリントし、記入後ご持参いただくと受付がスムーズです。

是非ご利用ください!(3種類ありますので、該当のものを選択してください)


↓❶注射&フルミスト予診票 1歳~5歳まで(岡山市に住民票がある方)

↓②注射予診票(❶に該当しない方)

↓インフルエンザ説明書(②の予診票を使用する方へ)

↓③フルミスト予診票(❶に該当しない方)

↓フルミスト説明書(③の予診票を使用する方へ)

------------------------------------------------------------------------

※兄弟姉妹で接種される場合も、必ずお一人ずつの予約をお願いいたします。

※定期接種と同時接種をご希望の方は、平日の定期接種予約時に同日のインフルエンザ接種予約をどの時間帯でも良いので1つお取りください。

※駐車場をスムーズに利用していただくためにも、時間厳守でご来院をお願いいたします。(駐車場に限りがありますので、早く到着された場合は、臨時駐車場にて時間調整をお願いいたします)

※ワクチン数に限りがありますので、予約枠が埋まり次第、終了になります旨御了承ください。

------------------------------------------------------------------------

経鼻フルミストについて

【接種ができない方】

・免疫不全と診断されている人

・免疫抑制をきたす治療を受けている人

・ワクチンに含まれる成分(卵、ゼラチン、ゲンタマイシン、アルギニン)によってアナフィラキシーを起こしたことがある人

・アスピリンを内服している人


【上記に加えて、当院では接種に注意が必要な方】

喘息・食物アレルギー(卵)のある方は、当院がかかりつけである場合、医師が接種可能と判断した場合には接種が可能となります。他院で治療中の方は、かかりつけで相談をお願いします。


【注意事項】

・接種当日に鼻水や鼻づまりがひどい方は、効果が低くなる可能性があります。

・診察する時やワクチンを鼻腔内に噴霧する時に激しく泣いて鼻水が出る場合も効果が低くなる可能性があります。(ワクチンには、針はついていませんが、細い注射器の形をしており、少し鼻の中に先端を入れて接種します。コロナ等の検査で鼻に綿棒を入れたことがあり、恐怖心が強いお子様は嫌がって泣いたり暴れたりする可能性があります)

上記がご心配な方は注射のワクチンをお勧めします。


【副反応】

重大な副反応:ショック、アナフィラキシー(頻度不明)

10%以上:鼻づまり、鼻水、咳、咽頭痛、頭痛

1~10%未満:発熱、食欲低下、下痢、腹痛、体のだるさ、筋肉痛



ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

青山こども岡山北クリニック TEL:086-294-5688 



 

最新記事

すべて表示
★日祝ネット順番予約を開始しました★

こちらの順番予約は 、 「日祝」のみ 、ご利用可能です(来院時の駐車場の混雑・院内での待ち時間を短縮する為のものです) ホームページ右上の『 予約はこちらから 』ボタンから予約画面に入れます 受診するお子様の人数分、順番予約をお取りください(例えば:3人兄弟の場合、3枠必要...

 
 
 
★浦山医師のネット順番予約を開始しました★

こちらの順番予約は 、 「浦山医師希望」の方のみ 、ご利用可能です(浦山医師希望の方の、来院時の駐車場の混雑・院内での待ち時間を短縮する為のものです) ホームページ右上の『 予約はこちらから 』ボタンから予約画面に入れます 受診するお子様の人数分、順番予約をお取りください(例えば:3人兄弟の場合、3枠必要です) 診療受付開始直後は、今まで同様、直接来院されている方を優先して受付を始めます (受付開

 
 
 
午後診療の順番取り、始めました(水土除く)

平日午後の一般診療の開始時間変更 に伴い、下記の通り、 午後の『 順番取札 』を設置 します 。曜日によって異なりますので、ご注意ください。 【月火木金】『順番取札』の①番から、受付開始(駐車位置はどこでも良い) 【水土】駐車位置①番から、受付開始(従来同様)...

 
 
 

コメント


bottom of page